3月 4月哲学カフェ+パフォーマンス「母娘問題 vol.2」 ゲストパフォーマーの投稿ご紹介
- Admin管理人
- 2024年2月15日
- 読了時間: 3分
2024年3月3日、4月7日(仮)の2回にわたって開催する
ゲストとしてお迎えするパフォーマーの関谷泉氏のSNS投稿をご紹介します。
*なお、関谷泉氏は、母親との関係に悩んでいる男性も多く知っているため、
以下の投稿では「母子問題」と書いています。

月子さんからのお誘いで3月3日「母子問題」についてパフォーマンスします。パフォーマンスなので、ちょっと変なことします。パフォーマンスの後、哲学カフェ、4月は参加者が表現者になります。3月参加された方は参加費が500円引きになります。
ところで、哲学カフェでは「モヤモヤが大事」と聞いたことがあります。どういうことでしょう。
ファシリテーターの月子さんから以下のような興味深いお答えがありました。
「哲学カフェというからには、簡単には答えのでない問いを通常扱います。
立場や、通ってきた道が違えば、それぞれの考える正しさも違うことがあります。
逆にすぐに割り切れる答えや、性急な答えは危険な場合があります。
それでもやもやが大事と言いました。
醍醐味は、異なる意見に触れることで、自分の見方が変わったり、拡がったりすることです。
普段考えないことをみんなと一緒に考える非日常の知的なワクワク感というエンタメ的な要素もあります」
なるほど。単純な割り切れる答えが得られないと、もやもやっとするけど、それは大切なことなんだな。価値観が逆転する哲学カフェって面白そう。そして出会いが楽しみ。
「変なこと」って関谷氏が何されるのか気になりますね。
主催側も何か知らされていません。
関谷氏は何よりも参加者の皆さんとの出会いをとても楽しみにされています。
「皆さんのお話も表現も」楽しみだと言っています。
イベント1日目の関谷氏のパフォーマンスとその後の哲学カフェを受けて、
2日目は「希望者によるパフォーマンスはどうか?」と
企画段階で関谷氏に相談したところ、こちらの不安を吹き飛ばすかのように
「私自身、是非観てみたい!」と真っ先に目を輝かしたのは関谷氏の方でした。
#哲学カフェ #哲学対話 #エンパワメント #エンパワーメント #フェミニストカウンセリング #フェミニズム #あざみ野 #青葉区 #都筑区 #港北区 #緑区 #新百合ヶ丘 #鷺沼 #麻生区 #宮前区 #横浜市 #川崎市 #町田 #町田市 #神奈川 #田園都市線 #横浜市営地下鉄 #渋谷 #溝の口 #生きづらさ #ひきこもり #自殺 #主婦の自殺 #ひきこもり女子 #ひきこもり主婦 #母娘問題 #毒親 #虐待 #教育虐待